会社案内
ここから出発した私たち大林設備工業。
地域に根ざして建設業の使命を果たしてきました。
住まいづくり、まちづくりを通じて一人でも多くの人が、笑顔になれますように。
私たち大林設備工業は、水に関わる社会基盤を守っていくことをとおして、
未来を鮮やかに想像して暮らしの価値を創り続けます。
会社概要
社名 | 株式会社大林設備工業 |
---|---|
代表取締役 | 大林 憲吉 |
設立年 | 1962年(昭和37年) |
資本金 | 2,000万円 |
所在地 | 【本社】兵庫県三木市別所町朝日ヶ丘35-26 >>【本社】アクセスマップ 【高木事業所】兵庫県三木市別所町高木927-36 >>【高木事業所】アクセスマップ |
電話 | 【フリーダイヤル】0120-084-017 【本社】 0794-82-1447 【高木事業所】 0794-89-0088 |
建設業許可 | 兵庫県知事(特-19)第351691号 <特定> 土木工事業・管工事業 兵庫県知事(般-19)第351691号 <一般> 大工工事・塗装・防水・水道施設工事業・舗装工事業 |
事業内容 | ■【水道・土木工事部】 官公庁の公共工事(兵庫県・三木市)、水道本管工事、一般土木工事下水道工事、農水管工事、舗装工事、給排水衛生設備工事、空調設備工事、 消防設備工事、浄化槽工事 ■【ガス外管・工事部】 大阪ガス・ガス外管工事 ■【三木市・小野市】 リフォーム・水漏れ修理・下水切替工事 太陽光発電・外構エクステリア工事 |
保有設備 | 【重機】 バックホウ超ミニ : 1台 バックホウ0.1m3クラス : 7台 バックホウ0.25m3クラス : 2台 タイヤショベル3tクラス : 2台 計 12台 【車両】 軽トラ・軽ダン・軽バン : 3台 3tダンプ : 7台 2tトラック : 4台 ユニック車3.5tクラス : 1台 計 15台 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
自社所有の重機を多く保有 | 数多くのダンプも保有 | 十分な資材置き場・倉庫を確保 | 作業ヤードも十分にスペース |
【本社】アクセスマップ
【高木事業所】アクセスマップ
有資格者
自社職人が有資格の技術者です。さらに平均年齢も30代前半(2016年現在)で、 1級土木・建設機械施工、2級土木・建設機械施工も多く所属しております。
資格者 | 1級土木施工管理技士 2名 2級土木施工管理技士 1名 1級管工事施工管理技士 1名 2級管工事施工管理技士 4名 排水設備責任技術者 5名 給水装置工事責任技術者 4名 1級配管技能士 2名 2級配管技能士 3名 浄化槽設備士 1名 建築設備士 1名 消防設備士 2名 2種電気工事士 1名 |
---|
われわれの存在価値
-
- 毎日当たり前のように使っている水
-
毎日当たり前のように使っている水。水は、私たちの暮らしに絶対に欠かせないものです。
管工事によって、その水の流れを整備することも、当社の大切な事業のひとつです。
一般家庭の管設備工事はもちろん、大型工事となる事業用施設や公共施設の管設備工事もお任せください。
家屋の新築や増改築に伴う下水道工事をはじめ、事業用施設の給排水、給湯設備、衛生設備まで、幅広いニーズにお応えします。 -
-
- 確かな技術力で実績を重ねる事業内容。
-
生活のライフラインである水道における設備工事や土木工事を中心に、個人の修理依頼から官公庁のプロジェクトまで広範囲な事業領域を得意としています。
管工事・土木工事を中心に、給排水・衛生・消防・空調の設備工事やリフォームなど、人々が日常性を送る上で必須となる都市機能を維持しています。
-